種まきさんの種まきブログ 沖縄から

いろいろな方法で手に入れたトロピカルな植物を沖縄の気候で育てちゃいます!

沖縄固有種栽培に挑戦

我が家に琉球松がやって来た! 4

ひょろっとしたままの琉球松!

勝手に種が飛来して発芽したものなのですが、ありがたいことに成長しています。

太く大きくと言うわけではないのですが針葉の部分がどんどん増えてきました。
しかし小さいので、手でちょっと引っ張るくらいで抜けてしまいます。



自然界で育っている松ってすごいですね・・・

こんなに弱々しい苗が生き残って、大木に成長するのですから・・・・

まぁ、よく考えてみれば全ての植物がそうなので普通のことなんでしょうね・・・

我が家ではこの琉球松を過保護に育てていきたいと思っております。




以前の様子はこちら





果樹菜園ランキング



にほんブログ村 花・園芸ブログ 熱帯植物・トロピカルフルーツ栽培へ
にほんブログ村

我が家に琉球松がやってきた! 3

その名のとおり琉球特有のマツで、沖縄の自然を彩る代表的な高木。木肌はやや黒色で、本土のクロマツとアカマツの中間くらいらしいです。
針葉は本土のマツに比べて柔らかく細長いのが特徴。どんな土質にも比較的よく育ち、20~30年で伐採できるため、沖縄県の重要な造林樹種になっています。

勝手に発芽してくれた琉球松。
ほんの少しだけ成長しています。

IMG_1052

以前に比べると針葉が結構増えてきています。
特に気を使って育てているわけではないのですが土を赤土に変えてみました。
近所の松・・おそらくこの松から種が飛んできたと思われるのですが、この松が赤土に植わっていたので同じようにしてみただけだす。

幹はまだまだ細いのですが、どれくらいでちゃんと幹になるのかは不明です。

小さな盆栽みたいになったら可愛いのですが・・・





以前の様子はこちら






果樹菜園ランキング




にほんブログ村 花・園芸ブログ 熱帯植物・トロピカルフルーツ栽培へ
にほんブログ村

我が家にカーブチーがやってきた! 3

カーブチーの種まきから3ヶ月!
4個の種を蒔いたのですが先日、最後の一つが発芽しました。
他の3つと比べて、約1ヶ月遅れての発芽ですね。
他の柑橘系果実にやはりそっくりです。

IMG_1044

シークワァーサーに比べると緑が濃いようです。
まだ、夜間の気温が低いせいもあって成長速度はゆっくりなんですが少しづつ大きくなっています。
同じ実から取り出した種で、全く同じ環境で発芽を待っていたのですが見事にバラバラに発芽しました。
ある程度までくると同じ大きさになります。不思議ですね。

柑橘系植物はみんなそっくりなのでネームプレートを付けていないと見分けがつきません・・・
気をつけなければ・・・

さらに成長した姿を次回もアップできたらと思います。





以前の様子はこちら






果樹菜園ランキング



にほんブログ村 花・園芸ブログ 熱帯植物・トロピカルフルーツ栽培へ
にほんブログ村

我が家にカーブチーがやってきた! 2

沖縄固有種のみかんであるカーブチーの種まきから1ヵ月半。
当初の予定では2週間ほどで発芽するはずだったのですが、その倍の日数がかかってようやく発芽しました。
カーブチーも卵パックに種まきしていたのですが、先日、小さな芽が出ていました。

IMG_0921

これまた、シークワァーサーとそっくりな発芽です。
沖縄柑橘系はこれでシークワァーサー、オートゥと合わせて3種類目。
あと、今が旬のタンカンという柑橘系がこれから種まき予定で4種類にしてみようかと思っています。

気候がバッチリなんでしょうか?柑橘系の発芽はほぼ放置状態でも大丈夫。
勝手にどんどん発芽してくれます。
こんなに発芽がスムーズであれば内地でも育つのではないでしょうか?
苗を実家に送ってみようかと考えてしまいます・・・

実になっても、オートゥ、カーブチー、タンカンの3つは私には見分けがつきません・・・
味は若干違うような気がするのですが、ほぼ同じです。
収穫時期がひと月づつ違うのですが・・・ウチナーは見分けているようです。

見分けがつかないなりに変化があればまたアップしてみたいと思います。






種まきの様子はこちら







果樹菜園 ブログランキングへ




にほんブログ村 花・園芸ブログ 熱帯植物・トロピカルフルーツ栽培へ
にほんブログ村

我が家にメヒルギがやってきた! 4

何とも不思議な植物なマングローブ!
その中でも割と種が細っこいメヒルギが発芽してから2ヶ月。
種まきというよりも挿し木に近いのですが・・・

どんどん成長してきています。

IMG_0649

葉っぱも立派な緑でしっかりしてきました。
左の小さい方と比べると右は茎の部分がかなり伸びてきています。
小さい方も近々、茎も成長するんではないでしょうか。海辺の過酷な環境でも育つマングローブですから波風の立たないスタバのカップは過ごしやすいのかもしれません。

ただ、自然と違って、カップの中に入っているのはビーチの砂と水道水。
栄養は足りているのでしょうか?
海水ならミネラルとかもきっと豊富でしょうから根から養分を吸収できるでしょうけれど・・
いかんせん水道水・・・

種子自体の養分もいずれ尽きてしまいますよね。どうなるのだろう?

光合成をしっかりすれば大丈夫かもしれないと思い、日のよく当たる場所へ移動させた途端に、元気だった葉っぱがクタッとなりました・・・
慌てて日陰に戻すと元気復活したので良かったですが・・
徐々に日光にも慣れさせないといけないようです。
熱帯植物って意外にデリケートなんですね!

メヒルギが成功したので次はオヒルギかヤエヤマヒルギに挑戦してみたいですね!




発芽の様子はこちら






果樹菜園 ブログランキングへ




にほんブログ村 花・園芸ブログ 熱帯植物・トロピカルフルーツ栽培へ
にほんブログ村
カテゴリー
ギャラリー
  • 我が家にプルメリアがやってきた! 22
  • 我が家にグァバがやってきた! 4
  • 我が家にカカオがやってきた! 13
  • 我が家にカカオがやってきた! 13
  • 我が家にパイナップルがやってきた! 9
  • 我が家にピタンガがやってきた! 8
  • 我が家にパッションフルーツがやってきた! 11
  • 我が家にホワイトサポテがやってきた! 7
  • 我が家にホワイトサポテがやってきた! 7
ブログ内記事検索
ブログのQRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ